インターンシップ

夏季インターンシップ情報

原子力は総合科学の結集であり、原子力系はもちろん、物理、化学、機械、電気、材料など、様々な分野のエンジニアに活躍の場があります。また、「会社ではどのように仕事を進めているのか」、「社会人になった生活を知りたい」など、様々なご要望にお応えできるよう、長期、短期と幅広いテーマをご用意しています。多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

募集要項

現在、以下のテーマでインターンシップを募集しております。

 

テーマ区分

実施テーマ

実施日/実施期間

01

施設管理
(設備保全)

電力監視システムの立案

(1)8月04日(月)~08日(金)
(2)8月18日(月)~22日(金)
(3)9月01日(月)~05日(金)
(4)9月08日(月)~12日(金)
長期:5日間、若しくは10日間
(10日間の場合(3)+(4))

02

生産技術
(検査・分析)

ペレット寸法密度測定装置のソフトウェア検証

(1)8月04日(月)~08日(金)
(2)8月18日(月)~22日(金)
(3)8月25日(月)~29日(金)
長期:5日間、若しくは10日間
(10日間の場合(2)+(3))

03

生産技術
(検査・分析)

ペレット寸法密度検査装置の改良のための基礎実験

(1)8月04日(月)~08日(金)
(2)9月01日(月)~05日(金)
(3)9月08日(月)~12日(金)
長期:5日間、若しくは10日間
(10日間の場合(2)+(3))

04

生産技術
(設備設計)

AI物体認識やロボット制御技術を用いたBWR燃料スペーサ自動組立装置の概念設計

(1)8月04日(月)~08日(金)
(2)8月18日(月)~22日(金)
(3)8月25日(月)~29日(金)
(4)9月08日(月)~12日(金)
長期:5日間、若しくは10日間
(10日間の場合(2)+(3))

05

燃料開発
(核設計)

PWR MOX燃料設計に関する検討

(1)9月17日(水)~18日(木)
(2)9月18日(木)~19日(金)
(3)9月24日(水)~25日(木)
(4)9月29日(月)~30日(火)
(5)10月01日(水)~02日(木)
短期:2日間

06

燃料開発
(安全解析)

CFD(数値流体力学)解析を用いたPWR燃料集合体の設計検討

(1)9月17日(水)~18日(木)
(2)9月18日(木)~19日(金)
(3)9月24日(水)~25日(木)
(5)9月29日(月)~30日(火)
(6)10月01日(水)~02日(木)
短期:2日間

07

施設管理
(規制対応)

原子力規制に対する事業者の安全維持、向上に係る業務

(1)8月19日(火)~20日(水)
(2)8月26日(火)~27日(水)
(3)9月01日(月)~02日(火)
(4)9月09日(火)~10日(水)
(5)9月16日(火)~17日(水)
(6)9月25日(木)~26日(金)
(7)9月29日(月)~30日(火)
(8)10月01日(水)~02日(木)
短期:2日間

場所

熊取事業所(一部、泉大津工場で実施するテーマがあります)、東海事業所

宿舎

当方でビジネスホテル等を無償で用意いたします。

交通費

実費支給

日給

長期インターンシップの場合、8,700円

参加申込

ご希望の方は「インターンシップ申込書」を、intern@nfi.co.jp へご送付ください。申込書を審査の上、決定させていただきます。申込テーマが重複した場合は、別テーマをご提案させていただく場合があります。日程がご希望に合わない場合は、ご相談ください。

申込期限

5月31日(土)